表紙
妻恋神社とは
神社年表等
祭祀日程
授与品
[■授与品の通信販売のお申込・お問い合せに関して]
E-mailでの回答・返信には、お時間を頂いております。
即日の回答・返信が出来ない場合がございますが、ご了承下さい。
お時間のご猶予をお願いいたします。
「妻恋神社 御札」
[
妻恋神社 御札
初穂料 800円]
サイズ:243 x 68mm
「吉夢(よいゆめ)」
初夢(その年に初めて見る夢)でその年の吉凶を占うという古来からの風習がありますが、吉夢(よいゆめ)とは、枕の下に敷いて縁起の良い夢を見ようという縁起物の一つです。
「吉夢(よいゆめ)」
は、復興祈願の気運により平成25年に奉納
された日本画を元に制作された
[宝船]
のおめでたい絵柄です。
[
吉夢(宝船)
初穂料 500円]
サイズ:B5(182x257mm)
また
「吉夢(よいゆめ)」
へ七福神の乗合船を
[七福神宝船]
として授与品に加えました。
[ 吉夢(七福神宝船) 初穂料 500円]
サイズ:B5(182 x 257mm)
「御守
」
「縁結び」は、当神社の[妻恋の由来]に因んだ「恋愛成就」「夫婦円満」だけではありません。お仕事や人間関係、場所・時間・物事など、あらゆる「良縁」を呼び寄せて下さい。
「夢守」は、当神社の「吉夢(よいゆめ)」に因んだ御守です。「よい夢」を実現させて下さい。
[
A:御守
]
初穂料 500円
(サイズ:58 x 31mm)
[
B:縁結び「恋」(赤)
]
初穂料 500円
(サイズ:70 x 41mm)
[
C:縁結び「恋」(青)
]
初穂料 500円
(サイズ:70 x 41mm)
[
D:健康御守
]
初穂料 500円
(サイズ:70 x 41mm)
[
E:夢守 (桃)
]
初穂料 800円
(サイズ:45 x 29mm)
[
F:夢守 (緑)
]
初穂料 800円
(サイズ:45 x 29mm)
「絵馬(吾妻はや)
」
「吾妻はや(あづまはや)」とは、「古事記(中つ卷)・景行(けいこう)天皇条」によると、日本武尊(ヤマトタケル)が東征の折、犠牲になった弟橘媛(オトタチバナヒメ)を偲んで「吾妻はや(あづまはや)=わが妻よ」嘆いた事に由来します。
[絵馬(吾妻はや)]
は当神社の起源に結びつく絵柄になっており、お部屋に飾る事ができます。
※ ねこまつり御朱印の
通販はありません。
[
絵馬(吾妻はや)
初穂料 800円]
サイズ:93 x 130mm
[
ご朱印
初穂料 500円から]
サイズ:A6(105 x 148mm)
※ 書置きの送付もできます。
ご希望の日付を連絡下さい。
授与品の通信販売につきまして
遠方の方向けに、
妻恋神社 御札・吉夢(よいゆめ)宝船
・
吉夢(よいゆめ)七福神宝船
・
絵馬(吾妻はや)
・
ご朱印
を通信販売にて提供しております。
ご希望の方は、
info@tsumakoi.jp
宛てに以下項目をご記入の上、お申し込みください。
授与品申込【E-Mail件名】
お名前
郵便番号
ご住所
電話番号
E-Mailアドレス
ご希望の種類と数量
(※「ご朱印」の場合は、ご希望の日付も合わせてご連絡下さい。)
お申し込みを確認後、配送担当からE-Mailにて詳細を返信させて頂きます。
尚、E-mailでのご回答・ご返信には、お時間を頂いております。
即日のご回答・ご返信が出来ない場合がございますが、ご了承下さい。
お時間のご猶予をお願い致します。
特定商取引法に基づく表示
販売業者
宗教法人 妻恋神社
運営統括責任者
松沢 勇
所在地
東京都文京区湯島3-2-6
連絡電話
03-5577-5240
商品および価格
妻恋神社 御札
:初穂料
800円
吉夢(宝船)
:初穂料
500円
吉夢(七福神宝船)
:初穂料
500円
お守り( A:御守)
:初穂料
500円
お守り( B:縁結び「恋」赤)
:初穂料
500円
お守り( C:縁結び「恋」青)
:初穂料
500円
お守り( D:健康御守)
:初穂料
500円
お守り( E:「夢守」桃)
:初穂料
800円
お守り( F:「夢守」緑)
:初穂料
800円
絵馬(吾妻はや)
:初穂料
800円
ご朱印
:初穂料
500円から
商品以外の必要料金
・振り込み料
・発送手数料(レターパックライト 500円)
※[ご朱印(書置き)]のみ送付の場合:
普通郵便希望の方には発送手数料150円にて承ります
支払方法
銀行振込
支払時期
先払い
引き渡し時期
お振り込み確認後1週間以内発送
返品
お客様のご都合による返品はご容赦ください
令和6年10月吉日更新
著作権は
妻恋神社電子版製作委員会
に帰属します